このフレームを目にしたのは 2006年の 冬 御徒町横尾双輪館
店主の横尾さんから色々とご教授いただいて・・・
(当時は大変失礼いたしました、色々と😱(笑))
当時は 工場の上にかけられていた De Rosa 73 replica にあこがれて 何度も交渉をしておりました
が・・・・
そのフレームは お客さんのだから、という事で買う事は出来なかったのです
諦めきれずに何度か通うと 丁度 新品のメルクス 本物があるよ、と見せていただく事に
深谷産業の箱から出てきたメルクス・・・・
525サイズと 当時の自分にはちょうどピッタリのフレーム♪
当時は 最新型の 7800系 デュラエースで 組付け、アルテグラとのミックスコンポで使用していたがその後オールデュラとなった記憶です。
水戸、新潟、仙台、静岡等々 色々な所をこの自転車で走り回った 青春の思い出
その後 ロードをやめて 興味は自転車からカメラ、模型等へと変わっていき
2013年に一度復活させたもののその後またフレームで 締まっておりました。
そして2018年に レストアを開始
フレームでばらけていた物を もう一度製作
今回は カンパニョーロの当時物のパーツでアッセンブル
当時物の Campagnolo patent 1977 スーパーレコードを使用。
中古パーツを集めて 製作致しました。
古いグリースにまみれ 往年のパーツは輝きを失っておりました。すぐ分解します。
これをばらし、一つ一つのパーツを丁寧に洗浄、脱脂、拭き上げ、磨き、注油を行いながら組み立てと行いました。
取り付け後の図
往年の銘品 カンパニョーロスーパーレコードには輝きが戻った瞬間です。
キラキラ🌟かっこいいですね♪
クランクはスリーアームが美しいカンパニョーロGS 1978年頃 軽合金製
美しい シルバー 軽合金製のパーツたち (#^.^#)
フレームサイズが 今の自分にとっては小さいので 120mmの チネリ1A デッド品ステムをチョイス
ブレーキも初期のスーパーレコード こちらも すべてバラし、グリースアップや清掃を行いました。
サドルは メルクス本人はチネリを使用していたが、今回は手に入りやすい ロールス(カラー) ブルーをチョイス😬
ハンドルは3Tの当時物をチョイス ブラケットはカンパニョーロスーパーレコード ラバーは破損が激しかったので 現行品へ交換。これで長持ち!
足回りは ベロオレンジ クリンチャー 軽合金 ポリッシュリム&ENE Ciclo ラージハブ (130mm) ギアはサンレース 6sを使用
トップチューブと サンマルコのロゴが 美しいですね~ 映えます。
これにて 約1年悩み続けた メルクスのレストアが完成した。
お客様の ご依頼品の合間や 途中途中で 行ったため 構想から時間がかかったが
楽しいレストアとなりました。
これからは 2006年当時の事を思い出しながらノンビリと サイクリングに使用していきたいと思います。
EDDY MERCKX Corsa Extra
Columbus SLX C-C 525
完
レストア期間 2019 4月前後~6月
2022年12月加筆
販売品ではありませんのでご了承ください。
レストアは こちらからお問合せください。